OSIRIS ONE-MAN LIVE TOUR "Re:incarnation" に参戦しました!【レポート】
お久しぶりです。
ちょうど一週間前の11月1日にとあるライブに行ってきたのですが、感動するほどにかっこよくて楽しいライブだったので、忘れないように記事にします。
参戦したライブは
「バンドやろうぜ!」OSIRIS ONE-MAN LIVE TOUR "Re:incarnation" @Zepp Divercity Tokyo
です!
この公演は一応(沖縄での追加公演を除くと)このツアーのファイナルを飾るものでした。
「バンドやろうぜ!」やOSIRISについては昔の記事で触れているので、そちらをご覧ください。
まず初めに、この場を借りてお祝いの言葉を送りたいと思います。
11月1日はOSIRISのボーカル高良京くんの誕生日でした。京ちゃんお誕生日おめでとう!!!
そして今日11月8日は、この京ちゃんのキャラクターボイスを演じていて、OSIRISのボーカルとして楽曲も歌っている小林正典さんの誕生日です。お誕生日おめでとうございます!応援しています!
このライブのパフォーマーであるOSIRISのメンバーは
Vo. 高良京 / 小林正典さん
Gt. レイ・セファート / 瑠さん
Ba. 来栖真琴 / カゴメさん
Dr. 小金井進 / バタヤンさん
です。
それではライブの感想を綴っていこうと思います。
まず、冒頭から心をグッと掴んで引き込んだオープニング!
ライブが始まる前までステージには幕が引かれていて、ステージ上のセットは全く見えない状態になっていたので、ライブが始まったら幕が開いて演奏が始まるんだろうなと思っていました。
ライブ開演。
ステージを覆っていた幕はスクリーンになっていて、映し出されたのはOSIRISのメンバー4人のRe:incarnationのツアービジュアルの映像でした。映像がパッと途切れると、スクリーンにはツアービジュアルの衣装に身を包みフードを被って立つ4人のシルエットが!!!
そして幕が開かれると1曲目のBloody Masquaradeが始まりました。
このメンバー登場の演出がとてつもなくかっこよくて出だしから鳥肌が立ちました!!!
ステージは十字架のセットなど今回のツアーの世界観に合わせて凝った飾りつけになっていました!
ライブではOSIRISの楽曲や他のアーティストさんのカバー曲が披露されました。
今回のセットリストは以下の通りです。
- Bloody Masquarade
- Voice
- Desert Hope
- モノクロのキス(シドのcover)
- Demon Walk(Inst)
- SPELL MAGIC(Acid Black Cherryのcover)
- Sirent Crisis(アコースティックver.)
- Way of light(アコースティックver.)
- Desire
- Into the Madness
- Shades of Night
- for you...
- Dreams
アンコール1
- 花葬(L'Arc~en~Cielのcover)
- Cross Wish
- Darkness
アンコール2
- Heavenly Breeze
今回のライブは私が前回行った4月のツアーと比べても、格段にレベルも熱量も上がっていたと思います。以前と比べてカバー曲が少なくなったことからOSIRISの持ち歌が増えたことをしみじみと感じました。ただ、個人的にはAcid Black Cherryの曲のカバーを聴くことができたのは最高でした!
小林さんのハーモニカの演奏を私は今回初めて聴きましたが熱くてかっこよかったです。
OSIRIS楽曲のアコースティックver.は、元の曲の雰囲気とガラッと変わって、しっとり聴かせるようになっていて、とても心に響きました。
OSIRISのメンバーの皆で作り上げた曲であるShades of Nightは本当に激アツでした!
一番最後のHeavenly Breezeは、メンバー皆が白い衣装になり、ステージにはたくさんの羽が舞い散る演出でした。歌も演出に負けない力強いもので神々しくて眩しかったです。
このライブを通して感じたのは、OSIRISのメンバーの皆さんが本当に楽しそうにパフォーマンスをされているなということです。バタヤンさんがメンバーの絆が深まったと言っていましたが、見ているこちらにもそれが十分伝わってきました!
楽しそうに演奏する姿を見て、私自身も楽しくなったし、バンドっていいなぁと心から思いました。
(twitterでもOSIRISの皆さんの仲の良さは度々拝見して、微笑ましい気持ちになります笑)
とにかく!!!
OSIRISがますます好きになるライブでした!!!!!!
前回のライブではまだバンやろのキャラクターとしてのOSIRISを推していましたが、このライブでバンドとしてのOSIRIS、OSIRISに演奏で魂を吹き込んでくれる小林さん、瑠さん、カゴメさん、バタヤンさんのファンになりました。
箱推しってこういうことをいうんだなと実感しました。本当にみんな格好良い!!!
ライブのレポートはここまでです。
読んでいただきありがとうございます。
気になった人はぜひOSIRISの楽曲、そしてアプリ「バンドやろうぜ!」をよろしくお願いします。
バンドやろうぜ! 1st Anniversary デュエルギグには参加できないのが非常に残念ですが、2018年4月20日のOSIRISワンマンライブには行きます!!!楽しみです!!!
最後に、今日買ったCDのジャケットが可愛いので。。。
(BLASTのLullabyもとても好きな曲なのでBLAST EDITIONも捨てがたかった・・・)
追伸 OSIRISが格好良いのでギターの練習頑張ろう思います。
それでは!